
東京約3.5km圏、都心と変わらぬ利便と
都心では得難い住環境が融合する街。
JR「東京」駅から「シーフォルム森下」までは直線距離でおよそ3.5kmと、六本木や豊洲とほぼ同距離圏。
都心の街と変わらぬ利便はもちろん、資産性も期待できる立地といえます。
AROUND TOKYO
ビジネス拠点としてますます
発展を続ける東京エリア。
その恵まれた交通利便性から、日本でも有数のビジネス街を形成するJR「東京」駅周辺。
多くの大手企業が本社機能を置くだけでなく、大規模再開発も複数予定されています。
駅周辺を中心に、計16万㎡超の再開発計画が進行中。
SUMIDA LIFE
外国人観光客をはじめ、
暮らしやすさと利便性で
注目を集める墨田区。
物づくりの街として親しまれる墨田区は、下町情緒あふれるスポットや緑・水の潤いも身近。外国人をはじめ観光客からも人気が高く、暮らしやすさも相まってますます注目が集まります。
ちょっと足を伸ばせば、
新しい文化が薫る街もすぐそこに。
話題のショップや文化施設が揃い、世代や性別を問わず注目を集める清澄白河をはじめ、
新しい文化の発信地へすぐにアクセスできるのも森下に暮らすからこその楽しみ。
地域に根ざしたお店が多いのも魅力です。
東京に新しいライフスタイルを
提案している話題のエリア。
ブルーボトルコーヒーのオープンで注目を集めて以降、個性豊かなショップが続々とオープンするなど、イーストエリアでも屈指の人気エリアです。
多くの観光客が訪れる、
江戸情緒を色濃く残す街。
浅草寺など歴史ある寺社仏閣や、江戸情緒を感じられる街並、国技館など人気の観光地が勢揃いする両国・浅草も生活圏です。
東京のブルックリンとも称される
街で、クラフトマンシップに触れる。
イノベーティブな人や会社、ショップが多く集まり東京のブルックリンと呼ばれる御徒町・蔵前。いつもの散歩も、ここならもっと刺激的に。
水と緑の潤いを日常に感じながら、
喧騒を忘れるリラックスした時間を。
都心にほど近いリッチでありながらも、広い空と水辺の開放感、緑の潤いを身近に感じる。
慌ただしい日常を忘れて思い切りリラックスできる、都心の生活においてはそれが、何にも代えがたい贅沢なのかもしれません。
水辺の開放感の中で汗を流す、
散歩やジョギングのメッカ。
隅田川の両岸に舗装や緑化が施され、憩いの場としても散歩・ジョギングコースとしても人気の隅田川テラスもすぐそばに。
桜の名所としても知られる、
墨田区屈指の大型公園。
かつて徳川家の貯木場だった約14万㎡超の敷地を公園として整備した猿江恩賜公園。園内は桜の名所で、春には多くの花見客で賑わいます。
カフェ・ランドリー併設の
地域のコミュニティスペース。
「喫茶ランドリー」はカフェとコインランドリーが融合したユニークなお店。お一人でもお友達と一緒でも楽しめるコミュニティ拠点です。
※掲載の各完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたものであり、実際とは異なります。形状の細部、設備機器、配管等は省略または簡略化の上、表現しております。今後、行政指導、施工上の理由等により、計画に変更が生じる場合があります。植栽は、実際に植樹する植栽と樹形、枝ぶり、葉や色合いが異なる場合があります。また特定の季節の状況を示すものではありません。尚、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。マンション敷地外の近隣建物、電柱、標識等は省略または簡略化の上、表現しております。