江東区森下の収益用オーナーズマンション 。シーフォルム森下駅前

OUTLINE
MAP
OUTLINE
MAP

AREA FACILITIES

航空写真
航空写真
SCROLL

5駅4路線を使いこなすだけでなく、
個性豊かな都心の各エリアを日常にする。

隅田川沿いの開放感と、長い暮らしの歴史の中で磨かれてきた心地よい住環境が融合する森下。
川の向こうにはかつての日本橋だった個性豊かな街が連なり、日本屈指のビジネス街である「東京」駅も控える。
住・職だけでなく様々な魅力を自由に使いこなし、享受する恵まれた地に「シーフォルム森下駅前」は誕生します。

Building by Redevelopment

再開発をはじめ数々のオフィスビルが竣工し、
ますます発展していく「東京」駅周辺。

image

東京駅前常盤橋プロジェクト

大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業

image

国家戦略特別区域の認定事業として開発が進められている「東京駅前常盤橋プロジェクト」。2027年に竣工を予定しているB棟は、完成すると高さ390mという日本最高峰のビルとなります。また、2021年竣工予定もA棟も地上40階というスケールを誇り、オフィス・店舗あわせて約8,000人もの就業人口を予定しています。敷地内には日本橋川沿いという立地を生かした緑地も整備され、日本を代表するオフィスとなります。

異なる魅力を持つ、森下と清澄白河。
両方を普段遣いするという贅沢が日常に。

話題のショップや文化施設が揃い、世代や性別を問わず注目を集める清澄白河をはじめ、
新しい文化の発信地へすぐにアクセスできるのも森下に暮らすからこその楽しみ。
地域に根ざしたお店が多いのも魅力です。

森下

水辺の開放感を身近にしながら、
洗練された暮らしが息づく森下エリア。

都心部へほど近い立地でありながら、水辺の潤いを身近に感じ、こだわりのあるショップが多く点在する森下エリア。都会的洗練と心地よさが共存する暮らしやすいロケーションです。

1.iki ESPRESSO TOKYO(徒歩9分・約710m)
2.喫茶ランドリー(徒歩7分・約490m)
3.隅田川テラス(徒歩7分・約540m)
4.ブレーメンカフェ(徒歩4分・約320m)

image
清澄白河

新たな文化の発信地として、
ますます人気が高まる清澄白河エリア。

ブルーボトルコーヒーの開業以降、新たな東京のトレンドをつくるショップや人が多く集まっている清澄白河エリア。美術館やギャラリーなども多く、文化の発信地として注目を集めています。

1.LUFF(自転車5分・約1,090m)
2.オールプレス エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ(自転車8分・約1,770m)
3.清澄庭園(自転車4分・約880m)
4.ブルーボトルコーヒー清澄白河フラッグシップカフェ(徒歩6分・約1,400m)

image

生活利便施設が充実した「森下」駅前。
バスを使えば、茅場町や東京方面へもスムーズ。

大江戸線の開業以降、世帯数・人口数が増加している「森下」。移動手段は鉄道だけでなくバスもあるため、混雑回避のみならず電車が運休した場合の代替策にもなります。森下「駅前」だからこそ享受できる利便性です。

image

中央区のビジネス街へもバスで快適アクセス。

image

地元の老舗洋食店が生まれ変わって物件1階にオープン。

1974年の創業以来、森下周辺の人々に愛されてきた「キッチンぶるどっく」が「シーフォルム森下駅前」の1階にリニューアルオープン。こだわりのデミグラスソースを使った煮込みハンバーグやビーフシチューを手軽に味わうことができます。

image
お問い合わせ・資料請求  

※掲載の各完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたものであり、実際とは異なります。形状の細部、設備機器、配管等は省略または簡略化の上、表現しております。今後、行政指導、施工上の理由等により、計画に変更が生じる場合があります。植栽は、実際に植樹する植栽と樹形、枝ぶり、葉や色合いが異なる場合があります。また特定の季節の状況を示すものではありません。尚、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。マンション敷地外の近隣建物、電柱、標識等は省略または簡略化の上、表現しております。

TEL
OUTLINE
MAP
お問合せ